[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またしても、後日UPになっちゃいました(苦笑)
2日は朝から久しぶりに実家へ。
やっぱりGWと言えば、これですよね。
「お百姓スペシャル!!」(笑)
サトイモの植付けが最盛期を迎えています。
しかし、今年は私が手伝いに行かなかったため、種芋の選別がまだ終わっておらず・・・
まずはこれを選別する所からスタート。
良い種芋からランクをつけて、種にするものを選びます。
違い・・・わかりますか(笑)?
ちょっとお天気が悪かったので、ぼに&くらには車で待機していて貰いました。
例年、お留守番の時には長持ちするオヤツをあげていましたが、
先日こんな物をホームセンターで購入したのです。
今までのコングだと、すぐにオヤツを取れちゃうし、
一番小さいサイズでもぼに&くらが噛むには大きすぎて・・・
ずっと探していた小さいおもちゃの反応は如何に?!
キャーーーー!!!!
\(≧▽≦*)/
クラたんがおもちゃで遊んで(?)る~~~!!!
すっごく大好評♪
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜\(゚∀゚)/゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
何と!!1時間経過後、様子を見に行った時もまだ遊んでいました(笑)
やっぱり農繁期には色々と危険なものも多いし、目が届かない事も。
そして何より実家にはこの方が居ます。
このささみちゃん、とっても大きいのです。
どの位かと言うと・・・7kgです。。(゚∇゚;)
しかも、とっても狩りが上手なので、ぼに&くらが獲られてしまいやしないかと心配。
だって、キジとか1m近い蛇とか獲って来るんですよ!!
なので、ぼに&くらは車の中で遊んでいてくれたら安心だし、本当に助かります。
ぼに&くらはおもちゃに夢中でちっとも良い写真が撮れなかったので、ここでひとつ「ささみちゃん秘話」を。
実は、彼女は立派な職業猫。
そうなった訳は、10年ほど前に遡ります。
皆さん、覚えていらっしゃるでしょうか?あろうことか我が県内で、動物用の血液製剤などを手がけていた会社が破綻し、膨大な数の動物が放置された事件の事を。
ささみちゃんは、その会社の経営していたペットショップの閉店が決まり、投売りのような状態になって居た所を偶然私に発見されたのです。
とはいえ、私が当時住んでいたのは動物不可のアパート。しかも勤め先の寮。
どうにか隠れて2ヶ月お世話をしながら引き取ってくれる人を探したのですが、見つからず。
(今となっては、随分安易な事をしたって、反省してますよ。本当に。)
思い余って実家に相談したのですが、筋金入りの犬派な両親は、
「えぇぇ~~~~?猫~~?!」
「家の中には入れないけど、納屋でネズミを獲るなら置いてあげても良いかな・・・」
という反応。。(><)
とにかく背に腹は代えられず、実家の納屋で生活する事になったささみちゃんでしたが・・・
両親の気持ちを汲んだのか、手当たり次第にネズミを退治し始めたのです!!!
その標的はどんどん広がり、ネズミは減少の一途。
獲物不足に悩んだのか(?)ついに彼女は野生のタヌキにまでケンカをしかけるほどに。
両親が旅行になんて行く時は、ペットホテルなんて無い田舎ですから、農協の倉庫に預かって頂きます。
するとある時農協の方が、
「ウチの倉庫からネズミの姿が消えた!!」
って大喜びで、菓子折りを持ってお礼にいらっしゃったなんてエピソードもあるのです。
すごいぞ、ささみちゃん!!!
そんな膨大な運動量のお陰か、おばあさんになった今も健康そのもの。
我が両親も、すっかり猫好きになりました。
でも・・・長かった納屋暮らしの気ままさが骨の隋まで染み込んでいるささみちゃんは、今でも納屋の2階(20畳の広々スペース)で一人暮らしを楽しんでいるのでした。
可愛いですね~お名前が何とも素敵\(^o^)/
でも狩りをするなんてすごい。
キジや蛇を狙うって、テレビに出られそうですね。
良いコングが見つかって良かったですね。
ボニーちゃんもクライド君も楽しみが増えて嬉しいね(*^_^*)
里芋の違い・・・
う~む・・・大きさが揃っている?
形が丸い方がいい?
よく分かりません(>_<)
狩が上手なのはすごいけど・・・・キジや蛇はちょっと見たくないかも・・(^▽^;)
このトリートボール、お友達のところでも買っていました!
我が家は室内ではIQトーイという、縦、横、縦と順番に倒したり、起こしたりしていくと中からフードがでてくるのを使ってますが、これは長い時間待っていてもらうときとかいいですね~!
ちょっと見てみます~~!!
里芋の違い・・・わかりません(^▽^;)
さといもの植え付け、お疲れ様でした。
ささみちゃん、すごいですねぇ~。
最近、東京の猫はねずみをちゃんと捕れないですよ。家、マンションなのにねずみがでたことあるんですよ。今度でたら、ささみちゃんに出動をたのみます。
ぼに&くらちゃんも車の中でお利口に遊んでいて偉かったですね。
ニャンコ本来の生き方をしているのかな?
しかし7キロって・・・運動量足りてるはずなのになぜ?(;´▽`A``
ぼにくらたんのトリートボール、うちも試してみようかな~
私も実家では16年ニャンコと暮らしました〜♪
ニャンも大好きなんです!今もたまに、「ニャンと暮らしたい」欲求が芽生える程です(笑)
そしてすごいですね〜。お仕事しちゃって!
ウチもネズミがいるから、ささみちゃん出張して欲しいな!(笑)
おもちゃ!いいですね〜!
カンチンはお留守番も一人遊びも苦手だから、こういうのがあったらいいかも〜!って思いました!(食べる事の執着ははげしいので(爆))
里芋の違い。わかりませ〜ん。。。
それにしても、お仕事お疲れさまでした〜☆
現物支給☆ってなんだか楽しいですね♪
ささみちゃん、ササミジャーキーばっかり大好きだったので、私が命名しました。
最近の猫ちゃんは狩りをしない子も多いと聞きますが、ささみちゃんは先祖還りなのかしら(笑)
コング、最近はチワワ人気のお陰でしょうか?ずいぶん小さい物も見かけるようになったのですが、これは取り辛さがパワーアップしている感じで本当に使いやすいです。
里芋の違い、続きに書きましたが、なかなか言われても分からないですよね(笑)
みっちんさんへ
アメショーは牧場でネズミ捕りのために飼われていた猫だと聞いたことがあるのですが、ささみちゃんを見ていると納得してしまいます。
IQトーイの記事、読み逃げしましたよ~!!
あれは手が良く出る子には本当に良さそうですよね。いつか我が家も・・・?
でもしばらくはこれで満足しそうかな(笑)
fukuさんへ
普段無機質なものに囲まれていると、畑や田んぼの緑が鮮やか過ぎて目に染みた位です(笑)
でも久々に農作業したら、翌日の筋肉痛がひどいことひどいこと。。
ささみちゃん、引っ張りだこになりそうですね(爆)介助犬なんかの職業犬もカッコいいですが、ささみちゃんも負けてない!!と思うのはやっぱり親バカなんでしょうね(^^;)
お外は嫌いになっちゃったクライドですが、幸い車が大好きなので、こうして一緒にお出かけするのもとっても楽しかったですよ♪
モグ母さんへ
ワイルドでしょ~?!
太ってるのは、きっと、うちの両親のゴハンのあげ方がささみちゃんに負けない位にワイルドだからじゃないかと・・・
「猫は必要な分だけ自分で食べるものだ!!」とか言って、キャットフードの小袋1パックを丸ごと古いナベに入れてあげちゃうんですよ(苦笑)
2日~3日位で全部食べちゃって、空っぽになったらまた1パック。。
そりゃあ太るわよ~~(汗)
このトリートボール、網目の部分がぐにゃ~って際限なく伸びるので、どうやっても取れそうに無い大きさの物も入れられちゃいます。
うちはもう少し暑くなったら凍らせた鶏やかつおのスープを入れてあげようかと画策中。
natsuさんへ
お~!!natsuさんもニャンコ好きですか?!
って、そうでしたね。シドヴィシャスが居ますもんね(笑)
シド、ささみちゃんに弟子入りさせますか?!
きっとこのおもちゃならカンチンも気に入ると思いますよ~!!
うちもこれ以外のおもちゃでは今まで一度も遊んでくれた事はなかったんです。どれだけのおもちゃ代をドブに捨てた事やら・・・(汗)
浮雲さんへ
こんなに難しい(我が家的にはね・笑)おもちゃで取り方を思えたですと?!
ビ(゚∇゚*)ビックリ!
さすがmocoちゃん!!
ぼに&くらも負けないように特訓しなくっちゃ(笑)